ランドナーのタイヤ事情
ランドナーに乗っています。理由はその丈夫さから長く乗り続ける事ができそうだからです。さらに荷台や泥除けを装備するのが普通なので、その実用性重視なところも気に入っています。ランドナーの特徴はその頑丈さにあるのですが、その理由は沢山の荷物を積んで走る事が前提とされているからです。なんと言っても旅行用の自転車ですからね。そしてそのためにタイヤのサイズは650A(26 x 1-3/8)という、チューブがどこでも手にはいるようにママチャリと同じであり、さらに38mm幅という太めのものを履くのが通常です。
とはいえこのご時世です。道路は大抵が舗装されていますし、日常的に大荷物を積むわけでもありません。
そんなわけで、タイヤを細いものに交換する事にしました。
タイヤの選択
650Aというタイヤはスポーツタイプの種類が少ないので、選択の幅が狭くて単純です。現状、38mm幅以下で入手できるものは以下です。
パナレーサー(Panaracer):38mm幅 ¥2,286 ←今履いている
ミシュラン(MICHELIN):35mm幅 ¥2,083
シュワルベ(SCHWALBE):35mm幅 ¥3,676
グランボア(BRAND BOIS):32mm幅 ¥4,320〜5,400
※価格は2019年4月12日時点で確認したものです。ミシュラン(MICHELIN):35mm幅 ¥2,083
シュワルベ(SCHWALBE):35mm幅 ¥3,676
グランボア(BRAND BOIS):32mm幅 ¥4,320〜5,400
思い切って、32mm幅まで細くします。よってグランボアを購入しました。
ちなみにグランボアには「スタンダード」と「エキストラレジェ」の2種類があり、今回はスタンダードを選択。エキストラレジェの方が軽量でよりスポーツタイヤなのですが、特に軽量化は意識していないので。
タイヤが細くなった事で、チューブも交換です。
グランボア用のチューブもあるのですが、お値段の手頃なPanaracerのものにしました。
実装
だいぶ細い印象です。履き替え前の38mm幅のものを写真とるの忘れました。比較が出来なくてすみません。
さいごに
乗り心地はすこしスムーズになった様な気がします。乗り心地が軽いと言うのでしょうか。前タイヤより6mmも細くなったので段差などは気を使いますが、今の所は耐久性の心配はなさそうです。
いつものサイクリングコース(20km弱)を走ってみましたが、タイムにそこまでの開きはありませんでした。まあ正確なタイムトライアルではないので参考にはならないのですが…。
まだロングライドをしていないので、長距離を走ればタイヤ交換の効果を体感できるかもしれません。
みなさんもこれを機に、タイヤ交換をしてみてはいかがでしょうか?650Aタイヤは選択の幅が狭いですが、自身のスタイルに合わせて色々と試してみてください。
関連記事