押し花プレッサークッキングpart2

前回の続き
参考:押し花プレッサークッキングpart1

トルティーヤプレッサー





ついにこのアルミ鋳造物の正体が判明しました。
答えはトルティーヤプレッサーでした。画像検索をかければ沢山の仲間たち。




この感動は、「スタートレック:ディープ・スペース・ナイン」で保安主任のオドーが他の流動体生物と初めて出会った時と同じようなものでしょう。
まあ分かる人だけ分かってくれればいいです。






さて、道具の正体が判明しました。調理器具だったのですね。
正体がわかったのに使わないのは勿体無いので、トルティーヤ作り、
すなわちタコスパーティを開催します。

Continue reading

押し花プレッサークッキングpart1

古物市での出会い

先日、母の実家(静岡県)を訪ねた際、近所の神社で古物市が開かれていると聞き、足を運んでみることにした。

到着してみるとなかなかの賑わいで、どこか懐かしい気分になる。
昔は自分から調べて古物市やらフリマやらに出向いたものだけど、いまではネットショッピンングの方が積極的だしなー。




とりたてて面白いものもみつからず、「とりあえず一周りしたし帰るか」と出入り口へ向かったとき、鈍い光が目に映った。こちら。





アルミ鋳造のパーツで作られた何かがそこにあった。
周りには古いミリタリー水筒や、和風なカゴなどが陳列されている中、妙な雰囲気というか、つまりは異彩を放っていた。



全くもって用途不明だったので店主に尋ねてみる。
「このアルミ製のやつ何ですか?」










「これ、押し花プレッサーだよ」

Continue reading

「ローマの休日」のベスパは何色?

不屈の名作

久しぶりにローマの休日を観ました。

やはりオードリーは綺麗ですね。いつまで経っても世界一美しい女性なのでしょう。それにしても、王女のヘアスタイルを決めたローマの理髪師、彼は天才ですね。









ローマの休日といえば、ベスパ(Vespa)で街をはしるシーンが有名です。誰もが一度は夢見るシーンですが、フッと頭に疑問が過ぎりました。

「このベスパ、何色?」

Continue reading

ケトルベルのレザーカバーを作ってみた

ケトルベルとは

最近、筋トレを始めました。



始めるにあたり、筋トレ器具としてダンベルの購入を考えていました。そこでよくよく調べてみると、ダンベルは局所的に筋肉を育てることに特化しているらしいことがわかりました。
それはそれで良いのですが、体全体を鍛えるには、全身の筋肉の数だけトレーニングをしなければならないことになります。



それはめんどくさいなー。

そう思っていると、全身を鍛えることに向いている器具があることを知りました。



それがケトルベルです。

Continue reading