Make: Tokyo Meeting 07

Make: Tokyo Meeting 07

201112042132188ea


本日はMake: Tokyo Meeting 07へいってきました。

こちら、なんて説明したら良いのかわからないのですが、技術の祭典みたいな感じ?工業系の技術お披露目会みたいなやつです。先輩が参加しているので遊びにきました。(もともとは僕も参加予定だったのですが…)



会場は東京工業大学 大岡山キャンパスです。目黒線「大岡山駅」を出てすぐです。こんな感じで開催中。
s_R1067435

Continue reading

初めてのFRP 原型切削編part5

前回の続き
参照:初めてのFRP 原型切削編part4

原型作りの続き

今回こそはパテ盛り!



前回の教訓を生かして下準備。


スタイロフォームに直接パテを塗ると溶けてしまいます。
なので今回はこれをつかいます。こちら。
s_R1067341


スチロール樹脂
これは簡単にいうと、「スタイロフォームを溶かさない性質の樹脂」といったところです。
つまりスタイロフォームが溶けないように1層膜をつくって、そのうえからパテ盛りしましょう。ってことです。

Continue reading

初めてのFRP 原型切削編part4

前回の続き
参照:初めてのFRP 原型切削編part3

原型作りの続き

前回の予告通りパテ盛り。



今回使用したのはこちら。
s_R1067295


パテ革命「モリモリ」
こちらはポリエステルパテで、主剤に硬化剤をまぜて使うタイプの物です。硬化時間は30分程と短く、盛ってー削ってー盛ってー削ってー、とサクサク作業を進める事ができます。今回購入したのは1kgタイプ。もっと少ないのもあります。

使い方は主剤と硬化剤を混ぜるだけなので簡単です。僕のオススメとしては、いらないメモ帳の上で混ぜて使うのが良いかと。100均で売ってるようなやつ。ついでにバターナイフも買えば便利かも。
s_R1067296


使い終わった後は、メモを剥がして丸めてポイできます。便利です。
表面に薄く、全体の1/4ほど塗り終わったところでお風呂へ。

Continue reading

初めてのFRP 原型切削編part3

前回の続き
参照:初めてのFRP 原型切削編part2

原型作りの続き

前回同様、発泡ウレタンスプレーでの盛りつけ。



頭頂部の髪の毛(?)を制作。
この3本のちょろ毛。
s_R1067276


ついでに頭の形が気になったので、頭頂部全体を盛りつけ。
s_R1067277


そこから削りだしてこんな感じ。
s_R1067283


鼻部分の痩せが気になったので盛りつけ。そのまま歯も取り付ける。
s_R1067284
Continue reading