卓上トイレットペーパーホルダー

我が家にはティッシュボックスがない



僕の家の話ですが、ティッシュボックスというものが存在しません。その代わりに、トイレットペーパーが置いてあります。僕はティッシュの代わりにトイレットペーパーを使う信仰をしています。その理由は単純。トイレットペーパーならトイレに流せるからです。

まあティッシュなんて大した嵩ではありませんが、チリも積もれば何とやら。トイレに流せるならゴミの量が減ります。そもそもティッシュもトイレットペーパーも同じ紙なわけで、同じように使えるものを2種類もゴニョゴニョゴニョ….。



っとまあそんな僕ですが、トイレットペーパーの置き場には長年悩んでいました。というのも、ティッシュと違い、トイレットペーパーを入れておくケースの種類が少ないのです。まあそもそもがトイレで使うものですからね。可愛いデザインの物が時折出ているのですが、使い勝手が悪そうで買う気になりません。かといってずっと裸のまま置いておくのもなー。



そんなわけで、今回は卓上トイレットペーパーホルダーを作ることにしました。以下が要望。
・シンプル
・トイレットペーパーの設置が簡単


では始めましょう。


Continue reading

オリジナルのクッカー(コッヘル)収納袋の制作

無いなら作ろうキャンプ用品


キャンプはしますか?しない?問題ありません。クッカーを買ってお湯を沸かしましょう。


僕はクッカーとガスを持って出歩くことがしばしばあります。キャンプや登山の時もそうですが、一番多いのは仕事先でカップラーメンを食うためだったりします。
そんなクッカーですが、普段は家に余っていたナイロン巾着袋に入れていました。しかしその袋が破れてしまい、他に良いものが見つからなかったので、いっそオリジナルを作ることとしました。


ちなみにいつも使っている道具はこんな感じです。基本的に料理はせず、湯沸し用として使っています。いっそジェットボイル欲しい。

・スノーピーク(snow peak) ケトルNo1 CS-068
・PRIMUS(プリムス) GAS CARTRIDGE 小型ガス IP-110
・BRS-3000T ミニチタンキャンプストーブ
・ノーブランド品 ファイアスターターキーリング
・小物入れ用がま口財布
記事の最後にリンク貼っておきます。

ではでは、始めていきます。


Continue reading

ニトリの木蓋ガラスキャニスター 蓋フック【3Dデータあり】

蓋の置き場所



収納用品を増やす分、結果的に家にはモノが増える現象をなんと言うのでしょうか?



こんにちは。冬も近づき、暖かいものが嬉しい季節です。僕は家でコーヒーを飲むのですが、もっぱらインスタント派です。理由はいちいちゴミがでなくて楽ということ。僕は楽チンが好きなのです。コーヒーはBlendyの詰め替えパックで、これを容器に入れ替えています。

入れ物はニトリで購入した「木蓋ガラスキャニスター」という物です。

基本的に気に入っています。見た目もシンプルで可愛いし、口も大きく使いやすいです。
ですが、難点もあります。口が大きいぶん、蓋も大きく、使用時に置き場所に困るのです。片手が埋まっている状態でサッとコーヒーを入れたいときに不便なのです。
・リンク:ニトリネット/木蓋ガラスキャニスター




さて、そんな煩わしさを解消するため、蓋を引っ掛けておくフックを作成することにしました。蓋裏にとりつけ、ガラスの縁に引っ掛ける予定です。イメージはこんな感じ。



では始めていきましょう。
※最下に3Dデータがあります。


Continue reading

焚き火台の火床(ネット)を自分で作ってみた

自作キャンプ道具のすヽめ


自作、それはすなわちオーダーメイド


みなさんはキャンプをしますか?僕はそこそこです。年に数回なので、まあ初心者に毛が生えたくらいなものです。キャンプには色々な楽しみがありますよね。自然を堪能、ワイルドな食事、アクティビティに勤しむのも良いです。

そんな中、みなさんがついつい凝ってしまうのがキャンプ道具ですよね。不思議なものです。キャンプ道具はキャンプの本質では無いはずなのですが、不思議とその誘惑に勝てず、ポチッとやってしまうものです。しかもオシャレなキャンプ道具って高いんですよね。同じ効果でも、有名ブランドだと何倍もお値段がします。本来はブランドなど気にする意味は無いのですが、買い物をすると目が行ってしまいます。

そこで提案するのが、「自作キャンプ道具」です。手作りには有名ブランドに負けない価値があります。道具への愛着も沸きますし、より楽しいキャンプを行うことができます。



今回取り上げるのは「焚き火台」です。実は僕の焚き火台は消耗が激しく、交換を考えているのです。これを期に我が焚き火台へ自作要素を吹き込みたいと思います。


Continue reading